脱臼でお悩みの方へ

脱臼によくある症状

  • あくびをした際に
    口が閉じなく
    なってしまった

  • サッカーで
    激しく転倒した後
    鎖骨が上に
    飛び出してしまった

  • 肩が外れやすく
    思い切り
    スポーツができない

  • 日常生活で
    脱臼を予防したい

脱臼の対処法を知っておきましょう

脱臼は主に、スポーツや肉体労働で関節に負担がかっている方に発生しやすいといわれています。
また、転倒や事故によっても起こる可能性はあるので、日常生活でも注意が必要です。

 

こちらのページでは脱臼の原因や症状、処置法について詳しくまとめてあります。

予防法についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご確認ください。

脱臼早期回復メニュー Recommend Menu

脱臼の原因や症状について

脱臼は、関節面から骨が完全に外れてしまった状態です。
また、不全脱臼(亜脱臼)は、関節の一部が外れてしまったものをいいます。

こちらでは、まず「脱臼の種類や原因、症状」について詳しく確認していきましょう。

 

【脱臼の種類】

 

◆外傷性脱臼

転倒や事故など、関節に強い外力が加わることで発生した脱臼になります。
また、スポーツや肉体労働など、動作の繰り返しによって関節が摩耗し、脱臼してしまう場合もあります。

 

◆病的脱臼

関節の変異により、通常では脱臼が起こらないようなわずかな外力で関節が外れてしまったものになります。

 

◆麻痺性脱臼

片麻痺、神経麻痺、脳性麻痺など、関節を支える筋力が麻痺していることで脱臼してしまったものになります。

 

◆拡張性脱臼

炎症による滲出液の貯留のために関節が拡張し、脱臼してしまったものになります。
関節が炎症を起こす原因としては、股関節結核、急性化膿性股関節炎、骨髄炎などが挙げられます。

 

◆破壊性脱臼

関節リウマチによって関節の構造が破壊されることで、脱臼してしまったものになります。

 

【脱臼の症状】

 

◆一般外傷症状

疼痛
腫脹
:内出血によって腫れてきます。関節血腫が形成されることもあります。
機能障害:関節の動きが制限されます。

 

◆脱臼の固有症状

弾発性固定:脱臼した位置で、関節が固定されてしまう状態をいいます。
関節の変形:関節が外れることで、見た目に変形がみられることがあります。

脱臼時の外力によって関節の構造が破壊されたり、靭帯や関節包が損傷されることで、関節が外れやすくなることが考えられます。
脱臼を起こした場合、施術後のリハビリはもちろん、日常生活でも予防をしていくことが大切になってきます。

脱臼に重要なRICE処置について

脱臼を放置することで、回復が遅れるだけではなく、その後の機能障害が残ってしまう可能性もあります。
受傷後は、できるだけ早急に対処していくことが重要です。

こちらでは急性の外傷に大切な「RICE処置」「日常生活で行える脱臼の対策」について詳しくご紹介していきます。

 

【RICE処置】

 

安静(Rest):脱臼の症状を悪化させないように、患部を安静にします。
冷却(Icing):内出血を抑えるために、袋に入った氷水を当てて患部を冷却します。(冷やしすぎにはご注意ください)
圧迫(Compression):腫脹が広がらないように、患部を包帯やバンテージ、テーピングなどで圧迫します。
挙上(Elevation):腫脹が末端部分にたまらないように、患部を心臓より高い位置に挙上します。

RICE処置を行いましたら、なるべく早急に接骨院・整骨院、医療機関にて「整復(関節を正しい位置に戻す)」「固定」を受けましょう。
素人が関節をはめようとすると、損傷を悪化させる可能性がありますのでご注意ください。

 

【日常生活で行える脱臼の対策】

 

・関節まわりの筋力強化

脱臼の固定後は関節をささえる筋力が低下していることが考えられます。
適切なリハビリを受けることで、関節周辺のケアをきちんとおこないましょう。

 

・テーピング

スポーツ、肉体労働で身体を動かす場合、テーピングで関節を固定しておくことにより、負担の軽減が期待されます。

 

・転倒の予防に努める

転倒は急性のケガに繋がりやすくなることが考えられます。
スクワットや片足立ちトレーニングを日頃から行い、転倒の予防に努めるようにしましょう。

本八幡中央整骨院の【脱臼】アプローチ方法

脱臼の疑いがある場合整骨院ではレントゲンを撮ることは出来ませんが、エコーを用いてお身体の中の状態を確認します。
それから弾発性固定(患部に対して他動的に運動を試みると、弾力のある抵抗が認められる。ある程度は動くが、力を緩めるともとに戻る)関節の変形があるなどの固有症状があれば判別し施術に入っていきます。
我々柔道整復師が手を使って徒手整復を行い固定となります。
後は関節が安定するのを待つだけですが固定期間は動かすことが出来ませんので、それが原因で筋力の低下、関節拘縮が起こります。
当院は筋力の低下、関節の拘縮の予防に力を入れております。
適切な期間、固定を行った後の運動、リハビリテーションを行います。
また必要に応じて隣接するトレーニングスタジオでの運動を指導いたします。

当院は患者さんの早期の日常生活への復帰、競技スポーツへの復帰を支援応援をしております。

 

【脱臼に対する施術方法】

 

■保険施術

「骨折」「脱臼」「捻挫」「打撲」「挫傷」は保険施術の適応です。
具体的に「いつ」「どこで」「何をして」「どこを」痛めたが明確であれば保険で施術が受けられます。

 

■ハイボルト療法

高電圧(ハイボルト)を流すことにより組織の修復や靭帯の回復作用を促進し、直接深部の組織にアプローチし、回復を早めることか期待できます。

 

■特殊固定具

ブライトン: 固い被覆保護材(ギプス包帯)を構成する用具です。
骨折や疾患のある関節、または疼痛のある脱臼・重度の捻挫を固定する目的で行います。

アルフェンス(アルミ副子) :アルミニウム板にポリウレタンフォームを接着させたものです。
骨折・脱臼・重度捻挫などの部位を支持・固定に使用します。

厚紙副子:黄ボール紙と呼ばれる黄土色で、繊維の粗いものを使用します。
含水時に柔らかくなりますが、繊維組織が崩れにくく 患部への適合性が良く、乾燥すると成形した形で固くなります。
骨折・脱臼・重度捻挫などの部位を支持・固定に使用します。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜のたわみを解きほぐすことで、筋肉の柔軟性や関節の可動域の不良を改善していきます。
それによって肩こりや腰痛などの症状を改善し、身体のバランスも整えることが期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:郡司 学
・資格:柔道整復師、普通自動車免許、剣道2段、柔道初段、サンボ初段(ロシアの格闘技)、アマチュア無線技士、情報処理技術者
・誕生日:昭和46年5月23日(動物占いだとサービス精神旺盛なコアラだそうです)
・血液型:A型、大型ではありません。
・趣味:格闘技(みるのもやるのも)、お風呂(最近は息子達と入るのが息抜き)
・特技:ウェイトトレ、料理(中華や居酒屋メニューなど、最近はイタリアン挑戦中)、魚の目利き(魚屋の孫なんで)、果物・野菜の目利き(バイトで長いこと八百屋さんでした)
・座右の銘:初志貫徹、なんとかなる
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:本八幡中央整骨院
住所〒272-0023 千葉県市川市南八幡5-11-15
最寄:本八幡駅 徒歩5分
駐車場:3台
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
9:00~15:00 -
15:00〜
20:00
- -
定休日は日曜・祝日です

【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】本八幡中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中