膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みによくある症状

  • 膝が痛くて曲げ伸ばしすることが怖い

  • 膝の痛みを感じずにスポーツがしたい

  • 膝の痛みの原因が分からないと言われた

  • シップや痛み止めではなく根本から改善したい

膝の痛みでやりたいことを諦めていませんか

膝関節は日常的に曲げたり伸ばしたりを繰り返す場所のため、

動作にともなって痛みが生じるとさまざまな弊害を生じます。

 

膝が痛いから運動を我慢している方もいらっしゃれば、

外出が億劫になっている方もいることでしょう。

 

そんな膝痛はどうやって改善すればよいのでしょうか。

膝の痛み改善メニュー Recommend Menu

つらい膝の痛みは何が原因となって起こるのでしょうか

膝の関節には、地面からの衝撃を自然に吸収するクッションとしての役割があります。

そのため、膝の痛みが生じることで膝だけでなく腰や股関節、肩などにも悪影響を及ぼします。

中高年以降になると膝の痛みに悩まされる方が増えますが、なぜ膝の痛みが起こるのでしょう。

 

【関節に問題がある場合】

 

膝の痛みにはさまざまな原因がありますが、関節に問題がある場合もその1つです。

 

◆膝関節のアライメント不良

膝関節は脛骨(けいこつ:すねの骨)と大腿骨(だいたいこつ:太ももの骨)で構成されていますが、両者のバランスが悪かったり、ズレが生じたりすると、膝の痛みを発しやすくなります。

 

◆加齢からくる骨の変形

加齢とともに骨が変形することで、膝の痛みを発することがあります。
代表的な病気として、変形性膝関節症が挙げられます。

 

【筋肉に問題がある場合】

 

膝関節には多くの筋肉がついているため、筋緊張によって膝の痛みが出るケースもあります。

 

◆大腿四頭筋の過緊張

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は太ももの前にある大きな筋肉です。
この筋肉が腱に移行して膝蓋骨(しつがいこつ:膝のお皿)に付着しているため、大腿四頭筋が緊張しすぎると、膝の痛みを発症しやすくなります。

 

◆腸脛靭帯の過緊張

腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)は、大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)が腱に移行したもので、身体の中でもっとも長い靭帯です。
腸脛靭帯は膝の外側に付着しているので、過緊張によって膝の外側に痛みを生じることとなります。

 

【スポーツ外傷やスポーツ障害】

 

運動中のケガや、繰り返されるダメージによって、膝の痛みを発症することもあります。

 

◆捻挫や靭帯損傷

運動中に膝を捻ったり、靭帯を損傷したりする(半月版損傷や膝関節靭帯損傷)ことで、膝の痛みを発することがあります。

 

◆スポーツ障害

ランナー膝やジャンパー膝など、スポーツ障害によって膝の痛みが出ることもあります。

 

その他、関節リウマチなど病気が原因で膝痛を発症するケースもあります。

膝の痛みが起こった際の適切な対処法について

膝の痛みがみられる場合、どのように対処すればよいのでしょうか。

 

痛みが出た場合は、その程度によって安静にしていたほうが良いケースと、痛みが出ない程度に動かしたほうが良いケースがあります。

 

【安静にしたほうが良い場合】

 

膝の痛みを発症した場合、医療機関などでは安静にしているように言われることがあります。

それはどのようなケースでしょう。

 

◆痛みが激しいとき

膝の痛みがあまりにも強い時には、無理に動かず安静にしていたほうが良いでしょう。

 

◆受傷直後

スポーツ外傷など、ケガをした直後は患部を動かさずに安静にしていたほうが良いでしょう。

 

【動かしたほうが良い場合】

 

痛みが強くない場合は、基本的には身体を動かしたほうが症状の早期回復が期待できます。
患部を動かさなくても、その他の場所を動かすことで血行を促進し、回復を早めることが期待できます。

 

◆スポーツ障害の場合

スポーツ障害の場合は痛みの出ている患部は休め、その他の場所は動かしておくことで早期回復に繋がります。

 

◆慢性の膝の痛み

慢性的な膝の痛みがある場合は積極的に身体を動かすようにしましょう。
運動をせずに体重が増えてしまった場合、さらに膝への負担が増してしまいます。

 

 

【日常で行える対策】

 

膝の痛みは多くの場合、筋肉の緊張によってもたらされます。
そのため、日ごろからストレッチや適度な運動を行い、筋肉を柔軟に保ちましょう。

 

◆ストレッチ

膝の痛みの多くは太ももの筋緊張によって起こります。
そのため、太ももの筋肉を積極的にストレッチしましょう。

 

◆適度な運動

筋肉が硬くなる原因は、「使いすぎ」と「使わなさすぎ」の2つが挙げられます。
そのため、日ごろから適度に身体を動かすよう心がけましょう。

本八幡中央整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

当院ではまず最初にカウンセリングをしっかり行い、身体全体をハイボルテージによって痛みの出ている部位を調べます。

その上で施術プランをご提案し、施術に移ります。

関節の動き方が悪いと負担がかかるので、主に「骨格矯正」を使って滑らかに関節が動くようにしていきます。

その他にも、歩行の動作を確認してテーピング、サポーター、包帯などを使って歩行改善を目指します。

 

 

 

【膝の痛みに対する施術方法】

 

■ハイボルト療法

高電圧を流すことにより組織の修復や靭帯の回復作用を促進し、直接深部の組織にアプローチし、回復を早めることか期待できます。

 

■経穴(ツボ)へのアプローチ

人間の身体に無数に点在する経穴・ツボを適切な強さで刺激する事で、痛みや筋肉の緊張のある箇所の緩和させていきます。

 

■テーピング

キネシオテープ:痛み、腫れや内出血を軽減、外傷の予防、筋肉疲労の早期回復、関節の動きを改善していきます。
ホワイトテープ:ケガの予防と再発防止に使用します。
スパイラルテーピング:身体のアンバランスによって起こる関節や筋肉などの腫れや痛みなどに対して、 スパイラル(らせん、渦巻き)状にテーピングを施すことによって、全体バランスを 速かに無理なく整える施術方法です。

 

■骨格矯正

慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の1つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働き整えていきます。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋膜のたわみを解きほぐすことで、筋肉の柔軟性や関節の可動域の不良を改善していきます。
それによって肩こりや腰痛などの症状を改善し、身体のバランスも整えることが期待できます。

 

■ドレナージュ

【DPL】

足先から膝裏にかけてリンパドレナージュすることで血液やリンパ液の循環を改善し、体内の代謝を促進します。
滞った老廃物を押し流すことで冷えやむくみ、足の痛みを改善し、綺麗なふくらはぎのラインを築きます。
血液やリンパ液の流れが円滑になると老廃物が排出され、体温が上昇してむくみの解消も期待できます。

 

■カッピング

カップ内を真空状態にし、皮膚や皮下脂肪などを刺激することで、滞った血液やリンパの流れを改善します。
体内から体外に向けて刺激をするといった施術方法です。
押すのではなく、引く刺激になります。溢血斑の出具合や色別で内臓の汚れ具合がわかります。

著者 Writer

著者画像
院長:郡司 学
・資格:柔道整復師、普通自動車免許、剣道2段、柔道初段、サンボ初段(ロシアの格闘技)、アマチュア無線技士、情報処理技術者
・誕生日:昭和46年5月23日(動物占いだとサービス精神旺盛なコアラだそうです)
・血液型:A型、大型ではありません。
・趣味:格闘技(みるのもやるのも)、お風呂(最近は息子達と入るのが息抜き)
・特技:ウェイトトレ、料理(中華や居酒屋メニューなど、最近はイタリアン挑戦中)、魚の目利き(魚屋の孫なんで)、果物・野菜の目利き(バイトで長いこと八百屋さんでした)
・座右の銘:初志貫徹、なんとかなる
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:本八幡中央整骨院
住所〒272-0023 千葉県市川市南八幡5-11-15
最寄:本八幡駅 徒歩5分
駐車場:3台
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
9:00~15:00 -
15:00〜
20:00
- -
定休日は日曜・祝日です

【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】本八幡中央整骨院 公式SNSアカウント 本八幡中央整骨院 ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】本八幡中央整骨院
公式SMSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中